ダブリンワークショップ

〜きっと見つかる 自分の中にあった次の自分へのヒント〜

「この世は舞台、人はみな役者」 by シェイクスピア

はやひろもひゅうちゃん同様、演劇やってました。

大学の4年間です。

 

f:id:dublinworkshop:20181110225821j:plain


文化系クラブのくせに体育会系のように上下関係が厳しく

濃い人間関係がいつもいつも悩みでした。

 

それだけに、この頃の先輩、同期、後輩とは年に1、2度しか会わないですが

いまでも「仲間」であり、自分をさらけ出せる関係です。

 

はやひろは舞台に立つ役者より、舞台監督とか演出とか舞台を支える側の人でした。

 

役者経験もありますが、笑い話にもできないほど下手でしたね。

 

 

演劇の醍醐味は見立て。

 

舞台を森にも海にも宇宙にも見立てることができるのです。

 

一番の思い出は古典のシェイクスピアの演出。


マクベス」を総勢20数名の劇団員でつくりあげました。


抽象的な舞台装置で草原や城や門を表現し、衣装も全部手作り。

創造する苦しみと楽しさを思う存分味わいました。

 

このマクベス演出の前は児童劇の台本として書かれた「ブンナよ木からおりてこい」の演出。

 

戯曲は無視して原作の水上勉の本を頼りに、大胆にテキストレジ(戯曲の変更)。

厳しい弱肉強食の世界観を表現しました(自画自賛)。

 

古典はどうにでもできるふところの深さがあります。


でも、みるのはいまだにアングラが好きです。


新宿梁山泊とか。

テントをみるだけで血が騒ぎます。

 

演劇は総合芸術といわれ、さまざまな人たちの協働関係からつくられます。

 

はやひろは、この協働関係づくりが身体に染み付いてしまったのだと思います。

(はやひろ)