ダブリンワークショップ

〜きっと見つかる 自分の中にあった次の自分へのヒント〜

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

みなさま、良いお年を!

来年もよろしくお願いします。 ダブリンワークショップ2018年の活動 3月10日 第1回開催 まき薪カフェ 5月26日 第2回開催 まき薪カフェ 7月21日 第3回開催 まき薪カフェ 9月29日 スピンオフ企画 立川寸志落語会 まき薪カフェ 10月23日 ブログスタート 10月27…

クリスマスの夜、スナックで会議!

12月25日(クリスマスの夜)、ひゅ~ちゃんは「調布まち活フェスタ」の3人の実行委員さんとともに、調布のスナック「ハーバー」さんに行きました。 ※ひゅ~ちゃんとはやひろさんは、それぞれ地域活動に関わっています。 はやひろさんは板橋宿の活性化、ひゅ…

インプットよりアウトプットを!(来年は!)

アウトプットしないとほんとうの学びにならない 本を読んだり、映画や芝居をみたり、人の話を聞いたりするのがインプット。知識をなどを自分の中に入れるので、これを学びだと考えている人は多いと思います。学びイコールインプット。 はやひろにもそんな傾…

自分で決める権利を手放すな

昨日は、平成最後の天皇誕生日でしたね。普段あまり皇室について関心がない方々も、誕生日の記者会見をテレビ等でご覧になったのでは?ひゅ~ちゃんも、そんな国民のひとりです。天皇陛下の万感の思いのこもったお話を聴いて(もらい泣きしちゃった‥)、この…

手帳とノートの使い方 はやひろの場合

第1回ダブリンワークショップのチラシです ひゅうちゃんの真似をして、手帳とノートの使い方、はやひろの場合です。 ひゅうちゃんほどスタイルは確立されていません。その場その場の気分次第。とはいえ、大枠はあるようです。 予定はグーグルカレンダーに入…

ひゅ~ちゃんの、〇〇・ノート

今年も押し迫ってきましたね~。 来年の手帳どうしようかな~と思っている方も多いのでは? ひゅ~ちゃんは、手帳を2つ使っています。 ひとつは、見開きで1カ月が見られる薄い手帳。 もうひとつは、A5版のノート。 以前は、一日の予定を時間単位で書ける手…

ほんとうに多様な人がかかわっていますか? (自問自答)

前回、「いたばし空想地図」を話題にしました。空き店舗の利活用をさまざまな背景、文脈の人がかかわることで、これまでの解決策が通用しない課題に挑むという話でした。 ポイントはさまざまな背景、文脈の人。つまり多様性です。 商店街だけ、オーナーだけ…

動けば出会いがついてくる

今日は、ひゅ~ちゃんの趣味の話。 趣味の活動でも、越境すると意外な出会いや発見があるよ、って話です。 落語&歌舞伎の有名な演目「文七元結」に、こんなセリフがあります。 「そこの角にね小西という酒屋があるな。あすこに行ってな、お酒の切手を買って…

つながると可能性無限大

ひゅ~ちゃんは「調布まち活フェスタ」という市民祭の実行委員をしています。 dublinworkshop.hatenablog.com まちづくりへの参加を羨ましいなあ、と思っていたはやひろもついに動き出しました。 はやひろは板橋区在住。近くには中山道宿場町「板橋宿」があ…

大学生とキャリアのワークショップ(*^^*)

​金曜日に筑波大学さんで、と~っても小さいキャリアデザインのワークショップをしてきました。 もともとは就職活動支援のセミナーだったのですが、去年から対象を学部1年生~大学院2年生に拡大して、就職活動だけじゃなくもっと長い目で見て何かの役に立…

東洋大 社会人基礎力実践講座に潜入!?

この日はレゴ®シリアスプレイ®を使って自分の強みを考える授業。はやひろはお手伝いとして参加しました(こそこそ潜入したわけではないのであしからず)。 社会人基礎力!? 社会人基礎力(METI/経済産業省) 経済産業省が2006年に提唱したものだそうですが…

準備中‼️ 2019年最初のダブリンワークショップ

先日、はやひろさんのオフィスで、2019年最初のダブリンワークショップについて、打ち合わせしました(*^^*)。スタンダードなダブリンワークショップは、4時間かけて、いくつかのアクティビティと対話を行っています。その理由は、はやひろさんが以前、ブロ…

人は都合の良い解釈をしているだけなのです。

ーいっそのこと「わかりあえないんだ」って思ったほうがいいですよね。だって、人と自分は違うんだからー 昨日のひゅうちゃんのフレーズです。 はやひろも大賛成です。 「他者は理解できない」 ひゅうちゃんと知り合って3年ほど経ちましたが、知っていること…

期待しちゃって辛くなっちゃったら

はやひろさんの昨日の記事を読んで、性別に関係なく、人とわかりあうって難しいなあ…と、改めて思いました。 いっそのこと「わかりあえないんだ」って思ったほうがいいですよね。だって、人と自分は違うんだから。 でも、ついつい「わかってほしい」「わかっ…

男脳と女脳の違いを実感しました

二つとも昨日の出来事です。 婚活男性に訊かれました。 「いい人なんですけど・・・で終わらないためにはどうすればいいですか?」 ん〜はやひろの専門外です。心の中では「知らんがな〜」と思いましたが、勇気づける言葉を探しました。 めがね男子で背が高…

自分の使い分けとホールネス、ひゅ~ちゃんの解釈

はやひろさんが、「ホールネス」の話を書かれてましたね。 「ぜ~んぶひっくるめての自分をホールネスといいます。」 知らなかったな、この言葉。 ということで今日は、ひゅ~ちゃんの考える「ホールネス」について書いてみたいと思います。 「ぜんぶひっく…

自分を使い分けている人へ

はやひろの連投です。ひゅうちゃんの記事を楽しみにしていた方すいません。 ところで、自分を見つめ直す、自分を振り返る、その際の自分って、どの自分ですか? なんか禅問答みたいですいません。 ワークショップの問いによくあります。「これまでの人生で一…

お知らせ 一般社団法人Talk Treeが設立されたよ

ひゅうちゃんとはやひろはTalk Tree WORKSHOP®の認定ファシリテーターでもあります。 Talk Tree WORKSHOP®は自分自身を木に見立て自分自身を改めて見つめたり、チームを木に見立て、対話と協働によってチームビルディングやアイデア創発に取り組むワークショ…

航海のメタファーいろいろ

ひゅうちゃん、協働のメタファーについてありがとうございます。さっそく『コン・ティキ号探検記』図書館に申し込みました。ググってみたら映画化もされているんですね。 『コン・ティキ』というタイトル。全米が認めた圧倒的クオリティ! ノルウェー映画とし…

「協働」のメタファーとは(ひゅ~ちゃんの考え)

はやひろさんから「『協働』のメタファーって?」のバトンを受け取ったとき、ひゅ~ちゃんの頭をよぎった一冊の本があります。 その本の名前は、「コン・ティキ号探検記」。 ノルウェーの人類学者トール・ヘイエルダールとその仲間たち計6人が、1947年に手作…

協働って何に例えられるかな・・・

はやひろは「巨人の星」をリアルタイムで見た世代です。 部活では歯を食いしばってうさぎ跳びをやってました。 勝利のために必要なのは辛抱と我慢と努力、そして根性。 そのメタファーが山登りですね。 頂上という勝利や目標を達成するには、難儀な山道をひ…