ダブリンワークショップ

〜きっと見つかる 自分の中にあった次の自分へのヒント〜

ワークショップ

2030SDGsの体験会、実施しました‼️

ひゅーちゃんです。去る5月25日、国領の調布市市民活動支援センターで、2030SDGsの体験会をしました。世界規模のさまざまな課題について、カードゲームやレクチャーを通して、参加者ひとりひとりが考える時間になりました。ひとつひとつの課題はもちろん解決…

5月25日(土)に、「2030SDGs」の体験会をします!

ひゅ~ちゃんが好きな木(松本市にあるんですよ) ひゅ~ちゃんです。 あれよあれよという間に、令和になっちゃいましたね~。久々の投稿です。 また少しずつ投稿を増やしていきたいと思ってます! さて、ダブリン・ラボも新年度の活動開始です(ちょい遅)…

調布で防災ワークショップしました

ひゅ~ちゃんです。ダブリン・ラボは3月17日(日)、調布まち活フェスタにおいて、「家族で考える防災・減災~FCP(Family Continuity Plan)を作ってみよう!」というテーマでワークショップをやりました‼️ゲストは、防災のプロ&ワークショップデザイナー、し…

「船は港にいるときが一番安全だが、それは船がつくられた目的ではない」←ファシリテーションの勉強してきたよ

ひゅ~ちゃんです。昨夜、調布市主催の「ファシリテーター養成講座(スキルアップ講座)」に参加してきました。講師は、林田暢明さん。総務省の地域資源・事業化支援アドバイザー。ワークショップで、地域振興・活性化の支援をされています。また、ひゅ~ち…

あれから丸8年のその日に語ること

はやひろです。 ひゅうちゃんが告知してくれた「調布まち活フェスタ」での「家族で考える防災・減災」。都合がよければぜひお立ち寄りください。そして・・・、 実はその前にも防災にまつわるワークショップがあります。 それが【vol.6】Dialogue night on I…

ジョブ・カードのサイトをみて思ったこと

ジョブ・カードとはジョブ・カードとは「生涯を通じたキャリア・プランニング」及び「職業能力証明」の機能を担うツールであり、個人のキャリアアップや、多様な人材の円滑な就職等を促進するため、労働市場インフラとして、キャリアコンサルティング等の個…

予告‼️ ダブリン・ラボで防災ワークショップします❗️

ひゅ~ちゃんです。ダブリン・ラボは、3月17日(日)、調布市の市民活動の祭典「調布まち活フェスタ」に出展いたしまする(ひゅ~ちゃんは、祭の実行委員でもあります)。「家族で考える防災・減災」と題し、防災のエキスパート&ワークショップデザイナーの…

しつもん読書会

ひゅ~ちゃんです。土曜日に、「しつもん読書会」に行ってきましたよ~‼️ダブリンワークショップにも来てくださった森岡さん主催の会です。以前から「しつもん読書会」って名前は聞いていたのですが、いったいどんなことをするのかなって思っていました。今…

即興性・・・ひらめきや直感こそ大切に!

ワークショップには即興がつきものです。インプロ等の演劇的なワークショップでなくてもひらめきや直感が要求される場面がたくさんあります。というか、ほぼひらめきや直感でこたえる場面ばかりです。 その場の思いつきですが、その思いつきこそが発見です。…

褒めるの反対は?

はやひろです。 問題です。 褒めるの反対は? 叱る? 罵る? 咎める? 答えは褒めない。つまり無視する、です。 みなさんの職場には褒め合うコミュニケーションがありますか? ある調査によると職場で褒められたことがない社員は6〜7割もいるのだとか。 こ…

ダブリン企画会議‼️

ひゅ~ちゃんです。今日は午前中から、はやひろさんと企画会議今月26日に迫ったダブリンワークショップショートバージョンの詰めと、2月~3月にやる企画もの(ひゅ~ちゃんが絡んでいるまちづくりの活動、「調布まち活フェスタ」も❗️)の内容検討、今年の年間…

ダブリンワークショップ(ショートバージョン)まで、あと2週間‼️

ひゅ~ちゃんです。昨日は寒かったですね。さすがに寒に入った❗️という感じでした。東北人のひゅ~ちゃんは、「やっぱり冬はこうじゃないとね~」と思いますが、皆さんはいかがですか? さて、今日は宣伝です(*^^*)。はやひろさんと企画運営しているダブリン…

できる+好き、最強

平成最後の年が始まりましたね~。年末年始、いかがお過ごしでしたか?ひゅ~ちゃんは、普段なかなか会えない人たちと会ったり、小さい旅をしたり、音楽を聴いたり、歌ったり踊ったり(!)して、楽しく過ごしましたよ。年末年始、たくさんの音楽番組が放映…

みなさんにはありますか、自分を鼓舞する言葉。

みなさん、本年もよろしくお願いします。ブログ、本日より再開です。 はやひろの昨年のテーマは「惜しみなく耕す」でした。大地からたくさんの収穫を得るために土を掘り返して柔らかくします。そして今年のテーマは「根を張る」。 根を張る=深くてしっかり…

みなさま、良いお年を!

来年もよろしくお願いします。 ダブリンワークショップ2018年の活動 3月10日 第1回開催 まき薪カフェ 5月26日 第2回開催 まき薪カフェ 7月21日 第3回開催 まき薪カフェ 9月29日 スピンオフ企画 立川寸志落語会 まき薪カフェ 10月23日 ブログスタート 10月27…

クリスマスの夜、スナックで会議!

12月25日(クリスマスの夜)、ひゅ~ちゃんは「調布まち活フェスタ」の3人の実行委員さんとともに、調布のスナック「ハーバー」さんに行きました。 ※ひゅ~ちゃんとはやひろさんは、それぞれ地域活動に関わっています。 はやひろさんは板橋宿の活性化、ひゅ…

インプットよりアウトプットを!(来年は!)

アウトプットしないとほんとうの学びにならない 本を読んだり、映画や芝居をみたり、人の話を聞いたりするのがインプット。知識をなどを自分の中に入れるので、これを学びだと考えている人は多いと思います。学びイコールインプット。 はやひろにもそんな傾…

手帳とノートの使い方 はやひろの場合

第1回ダブリンワークショップのチラシです ひゅうちゃんの真似をして、手帳とノートの使い方、はやひろの場合です。 ひゅうちゃんほどスタイルは確立されていません。その場その場の気分次第。とはいえ、大枠はあるようです。 予定はグーグルカレンダーに入…

ひゅ~ちゃんの、〇〇・ノート

今年も押し迫ってきましたね~。 来年の手帳どうしようかな~と思っている方も多いのでは? ひゅ~ちゃんは、手帳を2つ使っています。 ひとつは、見開きで1カ月が見られる薄い手帳。 もうひとつは、A5版のノート。 以前は、一日の予定を時間単位で書ける手…

大学生とキャリアのワークショップ(*^^*)

​金曜日に筑波大学さんで、と~っても小さいキャリアデザインのワークショップをしてきました。 もともとは就職活動支援のセミナーだったのですが、去年から対象を学部1年生~大学院2年生に拡大して、就職活動だけじゃなくもっと長い目で見て何かの役に立…

東洋大 社会人基礎力実践講座に潜入!?

この日はレゴ®シリアスプレイ®を使って自分の強みを考える授業。はやひろはお手伝いとして参加しました(こそこそ潜入したわけではないのであしからず)。 社会人基礎力!? 社会人基礎力(METI/経済産業省) 経済産業省が2006年に提唱したものだそうですが…

準備中‼️ 2019年最初のダブリンワークショップ

先日、はやひろさんのオフィスで、2019年最初のダブリンワークショップについて、打ち合わせしました(*^^*)。スタンダードなダブリンワークショップは、4時間かけて、いくつかのアクティビティと対話を行っています。その理由は、はやひろさんが以前、ブロ…

人は都合の良い解釈をしているだけなのです。

ーいっそのこと「わかりあえないんだ」って思ったほうがいいですよね。だって、人と自分は違うんだからー 昨日のひゅうちゃんのフレーズです。 はやひろも大賛成です。 「他者は理解できない」 ひゅうちゃんと知り合って3年ほど経ちましたが、知っていること…

男脳と女脳の違いを実感しました

二つとも昨日の出来事です。 婚活男性に訊かれました。 「いい人なんですけど・・・で終わらないためにはどうすればいいですか?」 ん〜はやひろの専門外です。心の中では「知らんがな〜」と思いましたが、勇気づける言葉を探しました。 めがね男子で背が高…

自分の使い分けとホールネス、ひゅ~ちゃんの解釈

はやひろさんが、「ホールネス」の話を書かれてましたね。 「ぜ~んぶひっくるめての自分をホールネスといいます。」 知らなかったな、この言葉。 ということで今日は、ひゅ~ちゃんの考える「ホールネス」について書いてみたいと思います。 「ぜんぶひっく…

自分を使い分けている人へ

はやひろの連投です。ひゅうちゃんの記事を楽しみにしていた方すいません。 ところで、自分を見つめ直す、自分を振り返る、その際の自分って、どの自分ですか? なんか禅問答みたいですいません。 ワークショップの問いによくあります。「これまでの人生で一…

お知らせ 一般社団法人Talk Treeが設立されたよ

ひゅうちゃんとはやひろはTalk Tree WORKSHOP®の認定ファシリテーターでもあります。 Talk Tree WORKSHOP®は自分自身を木に見立て自分自身を改めて見つめたり、チームを木に見立て、対話と協働によってチームビルディングやアイデア創発に取り組むワークショ…

「協働」のメタファーとは(ひゅ~ちゃんの考え)

はやひろさんから「『協働』のメタファーって?」のバトンを受け取ったとき、ひゅ~ちゃんの頭をよぎった一冊の本があります。 その本の名前は、「コン・ティキ号探検記」。 ノルウェーの人類学者トール・ヘイエルダールとその仲間たち計6人が、1947年に手作…

協働って何に例えられるかな・・・

はやひろは「巨人の星」をリアルタイムで見た世代です。 部活では歯を食いしばってうさぎ跳びをやってました。 勝利のために必要なのは辛抱と我慢と努力、そして根性。 そのメタファーが山登りですね。 頂上という勝利や目標を達成するには、難儀な山道をひ…

「正解」に囚われなければ、自由になれるんだ~!

思い返すにひゅ~ちゃんは、社会人になってからも結構長い間、「うまくできるか、できないか」みたいなことに囚われていた気がします。 言い換えれば、「失敗したくない」とか、「能力がある人/できる人に見られたい」とか思っていた気がします。 そう思っ…